13:30から読売テレビ、ここまで言って委員会
で2020年からの3年間(23年5月に5類へ移行)
新型コロナを総括討論していた。
主な新たな気づきは
①1〜2月時点で無症状でも感染拡大するので、医療逼迫&社会経済ダメージのバランス取りの方針。こまかな運用に関しては業界でガイドラインを作ってもらった
②不要不急に関して専門家と政府の意見が違った
④内閣官房が、ソーシャルディスタンスに関して全業種へ2m厳守と指示した
⑤政治家が、専門家を利用した。要請という中途半端な対応で、補償必要な命令でなかった
⑥2009年の時は会見なかった。今回は途中から専門家に同席してくれとなって、更に専門家のみの会見に変わった
⑦政治家が出来るのは社会経済活動を止めること
⑧ワクチンの感染防止効果は、あまりなかった。高齢者の致死率低下効果あった?
⑨宮沢先生のコメント)オミクロンになって、コロナ以外も含めて死亡率が増えた。ワクチンの副作用で隠れコロナ死亡が増加している。人工だったと思っている。
⑩ワクチン廃棄費6653億円。ゼロ融資20超円のうち1兆5633億円が回収困難など、、、
⑪高橋洋一)失業者と倒産を増やさないため。
⑫22年の検証・総括は短期間で1次情報も使わずに、、、